ハーバルティータイム
ハーブ教室(前記事)が終わり、ランチ♪
サラダバー(ワンプレート)とクルミパン
クルミパンにはレッスンで作ったタラゴンバター、ディル・コリアンダー・イタリアンパセリ・チャービルのペースト、トマトとローズヒップのジャムを添えて
午後は、同じくMOMO先生のハーバルティータイム
ハーブコーヒーのゼリー(チコリルート、ダンデリオンルート)
スコーン、ルバーブのジャム、クリーム
どれも美味しかったです!
特にルバーブのジャムが酸味があって美味しかった~
ルバーブは房総の高温多湿の気候では栽培が難しいそうです・・・。
午後のティータイムの話題は・・・というと
先生が研修で訪れた富士山静養園のお話
自然の中でのマクロビオティックのお食事と研修。
とってもステキな写真をいっぱい見せていただきました。
(詳しくはぜひMOMO先生のブログで!)
そして群生ハーブ水。
通常のハーブウォーターは水で蒸留するので熱が加わるのですが
減圧することによって低い温度で、しかもハーブそのものの水分のみで蒸留するという今までとは違う方法で作るハーブ水だったそうです。
(うまく説明できなくてスミマセン。ぜひ、私も実物を見てみたいです)
その他はバッチレメディー、フラワーレメディのお話など
今回は少ない人数でしたので、いろいろとお話しできました。
お菓子に目がない私は毎回、こちらのティータイムにも参加しています~(^^;)
ティータイムはレッスンと違って1回ずつの気軽な茶話会ですので、ぜひぜひ♪
最後になってしまいましたが、
午前中のレッスンの時に皆に先生がくださったブラックマロウの種
先生がフェイスブックにUPされていたのを
私が見たい!とコメントしたので持ってきてくださったそうです!
ありがとうございました!
コイルのような種なのか!?と思っていたのですが
右下の平べったい種がぎっしり入っていたのでした!
ブラックマロウは美白効果もあるそう。大切に育ててハーブウォーターを作ってみたいです。
帰りにショップをのぞき、マートルとローレルの苗を購入。
昨日、家の裏の潮風にあたらないところに植えました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント